運行管理者指導講習
運行管理者指導講習とは
トラックやバス、タクシー、ハイヤーなどの運送事業で使用する自動車の運行の安全確保のため、運行管理者等を対象に、『運行管理の実務や関係法令、安全の確保に必要な管理手法など』の講習を行い、自動車事故の防止に万全を期すためのものです。
基礎講習について
現在、実施を予定している講習日程は以下の通り。
空き状況をご確認の上、申し込み締切日までに、お申込みください。
先着順・定員になり次第申込みを締め切ります。
- 所要時間
- 16時間(3日間)
- 料金
- 8,900円(税込)
- 対象者
-
- 新たに運行管理者になろうとする方
- 「運行管理者試験」の受験資格を得られます。
- 補助者になろうとする方
- 運行管理の「補助者」に選任することができます。
令和5年度 講習日程
貨物 基礎講習
2023年6月16日~18日(3日間)
- 会場
- プリズムホール(八尾市文化会館4階)
- 申し込み期間
- 2023年4月17(月)9時から
2023年5月24日(水)13時まで
- 空き・備考
- 講習は終了しました
貨物 基礎講習
2023年11月28~30日(3日間/火・水・木)
- 会場
- プリズムホール(八尾市文化会館4階)
- 申し込み期間
- 随時受付中
2023年11月24日(金)13時まで
- 空き・備考
- 定員空きあり
貨物 基礎講習
2024年1月18~20日(3日間/木・金・土)
- 会場
- プリズムホール(八尾市文化会館4階)
- 申し込み期間
- 随時受付中
2024年1月16日(火)13時まで
- 空き・備考
- 定員空きあり
お申し込み用紙はコチラ(PDF)
一般講習について
現在、実施を予定している講習日程は以下の通り。
空き状況をご確認の上、申し込み締切日までに、お申込みください。
先着順・定員になり次第申込みを締め切ります。
- 所要時間
- 5時間(1日間)
- 料金
- 3,200円(税込)
- 対象者
-
- すでに運行管理者に選任されている方
- 運行管理者講習を2年に1回受講しなければなりません。
- 新たに運行管理者として選任された方
- 選任された年度内に受講する必要があります。
令和5年度 講習日程
貨物 一般講習
2023年7月14日(金)
- 会場
- プリズムホール(八尾市文化会館4階)
- 申し込み期間
- 2023年5月22(月)9時から
2023年7月6日(木)18時まで
- 空き・備考
- 講習は終了しました
貨物 一般講習
2024年1月8日(月)
- 会場
- プリズムホール(八尾市文化会館4階)
- 申し込み期間
- 随時受付中
2024年1月5日(金)13時まで
- 空き・備考
- 定員空きあり
お申し込み用紙はコチラ(PDF)
当日の持ち物
- 当所より返送された「予約確認書」
何らかの理由で返信FAXが届かない場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。
- 運転免許証(本人確認書類)
※お持ちでない方は、公的機関が発行した写真付きの証明書等。
- 運行管理者手帳
※お持ちの方のみ。
- 写真
免許証用:サイズ縦3cm×横2.4cm、6ヶ月以内撮影の無帽・無背景
※運行管理手帳をすでにお持ちの方は、写真は不要です。
※運行管理手帳を再交付の方は、写真と再交付手数料(1,100円税込)が必要になります。
- 受講料金
※なるべくお釣りのないようにご協力ください。
- 筆記用具
- その他
当日配布しますテキストはA4サイズ2冊です。バッグなど必要に応じてご用意ください。
また、会場である「プリズムホール」の教室内では、食事はできません。
会場のご案内
- プリズムホール(八尾市文化会館)
- 〒581-0803 大阪府八尾市光町2-40
- URL:https://prismhall.jp/
近鉄大阪線「近鉄八尾」駅 中央北出口を出て右へ200m 徒歩約5分
公共交通機関をご利用ください。
アクセスマップ
受講にあたっての注意事項
※必ずご確認ください。
- ご都合により日程は、変更または中止となる場合がございますので、あらかじめご確認のうえお申し込みください。
- お申し込み後、受講者の変更やキャンセルの場合は、かならず事前にご連絡ください。
- 無断キャンセルの場合は、次回の受講をお断りさせていただきます。
- 基礎講習16時間、一般講習5時間、すべての講義を受講いただいてのみ修了となります。
- お客様の都合で途中で受講を中止する場合、いかなる理由においても返金いたしません。
- いったん納付された受講料の返金はできません。
- 当日の座席は予約順・指定席です。
- いかなる理由においても遅延は認められません。
ご予約・お申込みの流れ
基礎講習または一般講習の「お申し込み用紙はコチラ」ボタンをクリックして受講申込書をダウンロードします。
受講申込書に必要項目を記入してください。
受講申込書を当社宛てにFAX送信してください。
FAX:072-998-3650
後日「予約確認書」がFAXにてお手元に届きます。受領されましたら内容のご確認をお願いします。
万が一誤りがありましたらお手数ですがお電話ください。